小回りのきく配送サービスとは?
query_builder
2023/02/05
コラム
日本にはいろいろなタイプの物流システムがあります。
大きな資材を運ぶ業務も大切ですが、通販の商品を個別に届けてくれる「配送サービス」も私たちの生活には欠かせませんよね。
今回は、「小回りのきく配送サービス」について解説していきます。
ぜひ配送についての興味関心を深めるきっかけにしてみてください。
▼小回りのきく配送サービス=軽貨物輸送
近年は通販であらゆるものを購入できますが、購入する商品にもいろいろなものがありますよね。
大型の家具や家電を購入した場合は、配送業者もある程度大きなトラックでやってきます。
しかし大きなトラックは小回りがききませんから、配達の日時もある程度限られるでしょう。
一方で、文房具や書籍など小さな商品を購入した場合は、大きなトラックは必要ありません。
こうしたケースでは小型車両で小回りのきく「軽貨物輸送」業者が配送を請け負うことが多いです。
■軽貨物輸送のメリット
軽貨物輸送サービスは、小回りがきくということ以外にも以下のようなメリットがあります。
・大型トラックに比べて経費が削減できる
・連絡するとすぐに来てくれる
・小さな荷物も気後れせずに頼める
これらは、お客様側だけでなく企業側にも大きな利点があると言えます。
ピンポイントのニーズに合致したサービスとして、軽貨物輸送は大きな可能性を秘めています。
通販事業は今後もますます発展していくことでしょう。
それに伴い軽貨物輸送サービスの需要も高まると思われますので、ぜひ注目してくださいね。
▼まとめ
軽貨物輸送は、大型のトラックでの配送とは異なり小回りがきく配送サービスです。
住宅街をスピーディに巡り、小型の荷物を素早く運べるのが利点です。
通販事業の拡大により、軽貨物輸送サービスの需要は今後も高まっていくことでしょう。
こうした社会情勢を踏まえ、株式会社ディーズでも軽貨物輸送スタッフを幅広く募集しています。
興味のある方はぜひ一度お問い合わせくださいね。