Blog&column
ブログ・コラム

長距離の運送ドライバーの仕事内容を詳しく紹介

query_builder 2023/10/01
コラム
55
長距離の運送ドライバーの仕事は、「とてもしんどそう」と思われるかもしれません。
実際、長距離の運送ドライバーは、どんな仕事内容なのでしょうか。
そこで今回は、長距離の運送ドライバーの仕事内容を詳しく紹介します。

▼長距離の運送ドライバーの仕事内容
■長距離の運送ドライバーの定義
まず長距離の運送ドライバーの定義は、片道「300Km以上」運転する場合を指します。
片道で300Kmなので、勤務時間のほとんどはトラックでの移動で占められています。

■1日の流れ
まずは事務所へと出勤して、荷物を積み込み先と積み下ろし先の確認をします。
その後、積み込み先で荷物を積んでから、積み下ろし先で荷物を降ろして事務所に帰り終了です。
事務所では、出勤退勤だけでなく、トラックの点検なども行います。

■収入
長距離の運送ドライバーは、ほとんどの場合が歩合給です。
過酷な仕事ではありますが、働きが給料に反映されるめ、伸びしろも期待できます。

■向いている方
長距離の運送ドライバーに向いている方は、運転が好きでひとりの時間が好きな方でしょう。
運転がメインなので運転が好きというのは必須です。
また、長時間トラックをひとりで運転するので、ひとりが気楽という方にもおすすめです。

▼まとめ
長距離の運送ドライバーは、勤務時間のほとんどが移動で片道300Km以上運転します。
作業内容はシンプルですが、運転が好きな方かひとりが好きな方でないと過酷に感じるでしょう。
ただ、働いた分だけ、しっかりと稼げるのも特徴です。
「株式会社ディーズ」は、愛知県周辺でいろいろなご要望に対応している運送会社です。
個人や法人問わず責任持って配送いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • ブログを開始いたします。

    query_builder 2021/12/15
  • 長距離の運送ドライバーの仕事内容を詳しく紹介

    query_builder 2023/10/01
  • 仕事にやりがいを見つける4つの方法

    query_builder 2023/09/03
  • 車の保険料を安くするためのコツ3選

    query_builder 2023/08/05
  • パートとアルバイトの違いや特徴を紹介

    query_builder 2023/07/03

CATEGORY

ARCHIVE